こんなお坊さん大好きです。

ひとさじの会の吉水岳彦上人の記事です。
ご覧ください。
画像に含まれている可能性があるもの:植物
画像に含まれている可能性があるもの:1人

吉水 岳彦さんはLại Nguyệnさん、他11人回向院にいます。

「行誡と弁栄展」⑨

明治時代の浅草山谷には、今よりもたくさんの寺院が立ち並び、キリスト教会もあったと聞きます。わたしの住む浅草山谷の光照院というお寺の通りを隔てたお向かいのお寺には、「生き佛」として尊崇された山下現有僧正のお弟子であった竹川弁中上人が入られて住職になりました。

この方は、非常に近世的な僧侶としての生き方を大切にされた方であると同時に、新しい文化を積極的に取り入れた方でもあり、浄土宗では最初期となる「少年会」という、仏教的な子どもの訓育をする会を山谷のお寺で行っています。また、寺院本堂をキリスト教会のような椅子席にしたり、新しい取り組みを盛んに行った方です。

さて、明治5年頃には、日本でもキリスト教に依る児童育児施設が開所されるに及び、佛教寺院でも孤児院や育児院などを含む、子どもの徳育や訓育を行う場が作られていったのです。弁中上人の行った少年会は、そんな流れの最先端にありました。

そして、現有僧正は弁栄上人のことをたいそう信頼しており、自分の弟子を弁栄上人に随行させることもあるほどでした。そういう影響によるのか、弁中上人は篤く弁栄上人に帰依しており、明治20年代から30年代頃には、山谷のお寺に弁栄上人をお招きして少年会をたびたび催していました。

手前味噌なことですが、当時の光照院住職は弁中上人ととても親しくしていました。そのご縁で、光照院にも弁栄上人がお茶をのみにお越しになっていたと伝わっています。

弁栄上人は、この時代にしては珍しく、オルガンも手風琴(いわゆるアコーディオン)も演奏ができたので、これらの楽器を使って子どもたちと一緒に佛教唱歌を歌い、『阿弥陀経』というお経の内容を教えたりしました。弁栄上人もまた、新しい文化や道具を積極的に用いる人でありましたから、弁中上人との関係も良好だったのでしょう。弁栄上人の執筆された『阿弥陀経』の訓読と図絵を施した『阿弥陀経図絵』は、弁中上人によって出版されています。

また、弁栄上人はお米粒に細字で「南無阿弥陀佛」や「南無妙法蓮華経」、弘法大師のお姿や、法然上人のお姿にお歌など、米一粒に書いて出会う人に差し上げて歩いていました。そこには「俺の宗教が一番だ!」という宗我はありません。ただ出会う人に佛縁を丁寧につむぐだけでした。

米粒にそんなに文字や絵を描くなんて、信じられないという人もいるでしょうが、お念佛を申し続けて、極めて高次な精神集中の状態(三昧)に入られていたから、すごい速さで書いておられたと伝え聞いています。(写真は少し大きめの細字の経文で書かれた佛画です)

佛縁になれば良いと、求められる人に応じて、厭わずにどんな内容も書き与えられました。

ちなみに、米粒名号をもらった子どもたちは、ついつい一生懸命に目で追っているので、読めた時には「なむあみだぶつ」と口に称えてしまいます。

本当にいろいろな方法で結縁をなさる方であったと驚かされます。

遺墨展に登場する佛菩薩の像も、そうして出会う人、出会う人にあわせて書き与えられました。修行中の弟子たちにも、「お師匠さんを付けてあげましょう」などと、わずか十分くらいで書いてお渡ししたこともあったといいます。

さらに、このようなご縁を結ぶのは、佛教徒だけにかぎりませんでした。弁栄上人はキリスト教の牧師さんに対しても結縁をなさいました。

ある時、神戸でコレラが流行した時に、身を挺して患者の看病をしながら伝道をした牧師さんがいました。彼は牧師であることを隠して弁栄上人に極楽に生まれることについての問答を持ちかけたことがありました。

するとすぐに、「あなた方の信者はどのくらいおりますか?」と弁栄上人が問い返しました。牧師さんはビックリしてとっさに「わたしは宗教は初めてで」と答えると、弁栄上人は「宗教を信ずるものはいつわってはなりません。キリスト教も佛教も違いはありません」といい、その後諄々とお説教をなさったといいます。

やがてこの牧師さんは、弁栄上人を心から慕うようになり、共に随行して、各地を伝道して歩かれたといいます。弁栄上人もすごいですが、随行した牧師様もすごいですね。

このように、弁栄上人はみずからに枠を設けず、形式にとらわれず、あらゆる人に自然に接しました。

そして、たとえ宗教の教えや歴史的背景が違っても、信じるという行為の先に、慈愛や霊性の育ちがあると説き示して歩かれたのでした。

近年では、鈴木大拙氏が『日本的霊性』を世に出すよりも早くから、「霊性」というものに着目した佛教者としても注目されるようにもなりました。

また、弁栄上人の胸の内に育まれた慈愛は、書き与えられた遺墨の図像の表情に表れて、まことに麗しく感じます。

もうあと1日で、いよいよ「行誡と弁栄展」が開催されます。

ぜひとも宗教や宗派を問わず、多くの人に会場で遺墨の図像にお会いしていただき、その慈愛を直接に感じていただきたくお願い申し上げます。

いつも長文になって誠に申し訳ございません。合掌

――――――――――――――――――――――――――

(註)ちなみに、上記の『阿弥陀経図絵』は、最近復刻改定版が販売され、図絵をぬり絵にして、両国回向院にて写経でも写佛でもない「お経のぬり絵」が行われています。

(註)弁栄上人のエピソードについては、山崎弁栄『百回忌記念 遺墨仏画集』や伝記の『日本の光』を参照しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【行誡と弁栄展のご案内】

開催期間:2019年5月11日(土)~19日(日)
開館時間:土日 10時~17時/平日 14時~19時
開催会場:両国回向院 本堂3階
東京都墨田区両国2-8-10
アクセス:JR総武線両国駅西口より徒歩3分
地下鉄大江戸線両国駅より徒歩10分
拝観料:無料
お問合せ:aketamaster01@gmail.com/ 090-4340-1813
担当:金田
主催:山崎弁栄讃仰会・両国回向院
後援:在日ベトナム仏教信者会
事務局:光照院 吉水岳彦
東京都台東区清川1-8-11

ラベンダーのリーフ

今までの人生、自分の気持ちだけで、進んできたけど、
周りの事考えれる時点で、成長してるんだって、

言ってくださる友達がいて、

その言葉受け止めます。^^

さっきも、近所の人と話してて、今やろうとしてること、

間違いじゃないのは、確信しました。、

いろんなスキルある人が、いっぱいいます。
そういった人が、集まる場にしたいです。
それが、お寺の本来の姿で^^
みんなが、楽しくなったらいいですね。

ここは、そうなります^^

 

それと、いつも、お寺の清掃をしてくださってる。

シルバーさんとのお話です。

 

裏庭に、いろいろハーブを植えて育ててるのですが。
今ラベンダーが満開です。

お花咲いてるうちにつんで、ドライフラワーにしてます。
並行して、増やしたいなって、ホワイトセイジ育ててます。
これは、お香にもなるんですよ。
今日ドライフラワーのリーフお渡ししたら、
これを、挿し木にしたら増えますよって、
教えてくださいました。^^


おお!衝撃的です。


やり方学びたいです。


僕が、知らないことは、たくさんあるけど、
教えてくださる人、ありがたいです。

いろんな気づきがありますね。

僕は、自分が伝道師やと思ってたけど、
もしかしたら、革命家かもですね。

革命おこす気かって、誰かに言われたことはあるけど
まったくないです。^^

すごくちっさな革命家^^なのかも^^

今日も良い一日でした。

テンプルモーニングのお知らせ

 

日時 5月27日 月曜日 AM7:30~AM8:30

場所 大念寺境内

 

おてらの朝活テンプルモーニングを行います。

境内の清掃20分→お念仏10分→お寺カフェ30分

 

どなたでもご参加いただけます。

みなさまのご参加お待ちしております。

 

みんなつながってます。

今日は、お寺で作務したりお念仏もうしたりゆっくり過ごしました。

今日の収穫ブロッコリー花咲いてしまった。
そら豆、ブロコリー、チシャ、サニーレタス。

なまけると、こうなりますけど、

これもおいしくいただける方法があります。

 

 

 

今日エミフル買い物行ってていいことがありました。

楽しそうにしてて一瞬目が合ってアッと思ったけど

内緒です。^^

うれしいです。

みんなつながってます。

 

自然とそうしてくださってるんですね。

 

今日も良い一日でした。

ありがたいこと

境内の花 カラー

今日もたくさんの方にお参りいただきました。
子どもさんもたくさん来てくれました。
子どもコーナーで遊んでいた子供も一緒にポクポクする?
って聞くと木魚でポクポク一緒にお念仏もうしてくれました。

すごくうれしいです。^^

夕方からは、久々に子どもたちと遊んでました。
息子の目が輝いてる。

ご飯食べに行って帰るとき
「パパみたいに心きれいにねって」言ってくれて
「子供のがきれいよ。」てこたえると
「ううんパパのがきれい」
「いいことしてたらいいことあるやろ」
「うん」

よい行いは、ずっとたまっていきます。

それが、自然とあふれ出ていいことも起こってる気がします。

僕は、ずっとどうしようもないことをどうにかしようとして
るから苦しいんだろな、っておもいます。

でも、なんもやらないと変わることはないです。

みんなでやらないと変えれないことです。

信念まげることは、命失ってもないと思います。

やる意味さえなくなるのは、ごめんだからです。

そんなのは嘘ですから。

その方が苦しい。

子どものが、よくわかってる気がします。
守ってくれてる大きな力

こんないい子供たちの親でよかったです^^
これがあれば何でもできます。

ありがたいです。

南無阿弥陀仏。

本日から令和ですね。

裏庭のビオトープのスイレンが咲きだしました。

メダカも卵産みだしてます。^^

 

本日から令和にはいりましたね。

平和な年になることを心よりいのっています。

 

昨日今日法務で過ごしました。

このお寺人手が足りません

今は、ここまでが限界です。

だからもっと発展させるために

仲間募集中です。

潮音の友 仲間募集中です。^^

蓮の友 仲間募集です。

 

でも、やってきたことも実りつつあります。

 

お檀家さんのお参りやお供えが増えだしたことです。

お檀家さんのお気持ちは目に見えなくても

こういった心づかい伝わっています。

すごく有り難いです。

 

今は、境内の花壇に鉄砲百合たくさん増えてきてます^^
今年は150輪くらい咲きそうです、

6月~7月がみごろです。

蓮の花もいろいろ広がりつつあります。

蓮は7月~8月が見頃です。

是非お参りにいらしてくださいね。^^

 

あ!先日ティ―サーバーの業者さんに来ていただきました。

ある葬儀社さんにおいてある業者さん紹介してもらいました。

 

人件費や労力、今後やろう思ってる活動考えると

あってもいいなって思います。

 

今日も良い一日です。^^