12月1日だいねんじおてらマルシェ&みんなの食堂を開催いたしました

先日は、おてらマルシェ&みんなの食堂を開催いたしました。
今回のお弁当は、 Hotto Motto松前筒井店さまとのコラボ弁当でした。ミンチカツにハンバーグ唐揚げと子供たちの大好きなおかず盛りだくさん。
おこしいただいたお子様にクリスマスプレゼントとして、四国珍味様よりいただいた珍味のお菓子、ご近所さんからいただいた手作りおやつ、お菓子詰め合わせセットをお配りさせていただきました。
食材をご提供くださった、米山工業さま、四国珍味商工協同組合青年部さま、エミフルMASAKI さまでのフードドライブにご協力くださった皆様。
あたたかいお心いつもありがとうございます。
境内に設置 した親子で遊ぼうコーナーでは、お絵かきや、遊具。本堂でのバランスボール体験教室でみなさま楽しまれていました。
駐車場をお貸しくださっている、宮内皮膚科さま、清水歯科さまありがとうございました。
おかげさまで交通の混雑なく運営できております。
朝早くからお手伝いくださった皆様、おこしくださった皆様ありがとうございました。
たくさんの笑顔とであえてうれしく思います。^-^
来年のおてらマルシェ&みんなの食堂は、1月はお休みをさせていただき2月2日(日)より開催させていただきます。
みんなの食堂は、みんなのお弁当屋 HARE さんとのコラボ弁当です。
みなさま、お身体一番でよいおこしをお迎えくださいませ。
おかげさまにつつまれて、よい一日でした。
南無阿弥陀仏
おてらマルシェ&みんなの食堂 のボランティアさま ハンドメイドアクセサリー等の出店店舗さまを随時募集しております。
お気軽にお声がけくださいませ。

9月1日(日)だいねんじおてらマルシェ&みんなの食堂を開催させていただきました。

9月1日(日)大念寺おてらマルシェ&みんなの食堂を開催いたしました。
協力いただきまし他皆さまありがとうございました。
みなさまの、おかげ様で無事開催する事ができました。^-^
今回のみんなの食堂のメニューは、牛皿弁当にコールスローサラダ、フルーツポンチ。
開催中には、牛皿の美味しそうなにおいがする。
早く食べたい!というお声が聞こえ、自然の恵みをたっぷり受けたフルーツポンチは、子供に優しいおやつで大変喜ばれました。

 

今回初、まつやま冒険広場様におこしいただき、楽しい遊具をお持ちいただきました。
お寺とすごくマッチするなって、ラブコールにこたえていただきました。
おかげさまで、すごくいい一日となりました。
ありがとうございます。^-^

たこ焼きアンさんのたこ焼き。愛媛初の韓国風かき氷のキッチンカ―YOLOさんも大人気でした。

 

愛媛プロレスの皆様に、たくさんのお米をご寄付いただきました。
阿弥陀様にお供えさせていただき、おてらおやつクラブの活動にて支援団体様、フードパントリーにて四国の必要とされてる方にお届けさせていただきます。

子供達とも一緒に遊んでいただきましてありがとうございました。

台風明けで、夏休み最終日のお暑い中、快くお力添えいただきました皆様お一人お一人に感謝申し上げます。
今後共、みんなの食堂&おてらマルシェにご協力の程よろしくお願いいたします。
たくさんのおかげさまにつつまれて、
よい一日でした。^-^

南無阿弥陀仏

毎月第一日曜日開催のみんなの食堂
ボランティア仲間大募集!
おてらマルシェにご出店いただける店舗様、キッチンカー、お寺で何かやってみたい方も募集しております。^ー^
お気軽にお寺までご連絡くださいませ。
大念寺HP
ご供養の事はこちらまで
大念寺住職Instagram
NPOすまいるきっちんInstagram https://www.instagram.com/dainenji_smile_kitchen

大念寺 秋季彼岸法要 利剣名号お札回向 YouTubeライブ

先日は、秋彼岸法要を奉修させていただきました。
お参りくださった皆様ありがとうございます。^-^
朝早くからお手伝いくださった皆様、ご随喜いただきました、お寺様、おかげさまでよい法要を行うことができました。
ご協力いただきまして、ありがとうございます。^-^
彼岸とは、彼の岸にわたると書きます。
彼の岸とは、通仏教では、お悟りの世界です。
浄土宗では、お浄土のことです。
世間では、交通安全週間ってのもありますが、今バビロンのポチが、お小遣いと、点数稼ぎで必死にやってますが、そんな、ちんけなものではありません。
お悟りを開くために、みんなで、善い行いをしましょうねって期間です。
お釈迦様は、その方法を示してくださっています。
それが六波羅蜜です。
布施(思いやりの心で、みんな助け合いましょうよ。)
持戒(なるべく、悪いことしないように、自制しましょうね。)
忍辱(つらいこともあるけど、すこし辛抱しようよ。)
精進(コツコツ、一歩一歩、前向きに歩んでいこうよ。)
禅定(ひと息立ち止まって、心を、落ち着かせてみよう。)
智慧(いろんな見方がある、物事の本質を、とらわれることなく、正しく見てみようね。)
これが六波羅蜜です。
一つでも成就できると悟れるといわれています。
できる人も、もしかしたらいるかもですけど、
でも、なかなか僕たちには難しいんです。
そのために、法然上人がおすすめくださってるのが、お念仏です。
いつでもどこでも誰でもが実践できて、阿弥陀様が、必ず救ってくださるのが、南無阿弥陀仏です。
どうぞ、お念仏をお称えください。^-^
今年もお念珠はくれませんでしたが、百万遍念仏をお称えさせていただきました。
利剣名号のお札のご回向を、させていただきました。
大念寺にもお飾りしていますが、利剣名号のお念仏は、弘法大師さまが書いたといわれるお念仏です。
お名号のその剣先で、いろんな災いを払いのけるといわれる、お名号です。
どうぞ、ご先祖様の追善のご供養、家族のため、ご自身のためにおもちかえりください。
今日の晩ご飯は、カルボナーラです。
あるもんと、一年物の、バジルの塩漬で作ってみました。
一年は早いですね^-^
僕はおつけものもやけど、いろいろレシピ聴いたら
すぐコピーできるのが特技なようです。
一回教えてもらったら、大体なんでも作れます。
いまは、お店にはかなわないですけど、
もしかしたら、いつか、もっと美味しいもの作れるかもです。
何でもルーティ―ンにして、やり続けたら、何でもオリジナル。超えれるんです。
いただきます。
おかげさまにつつまれて、
今日もよい一日でした。
南無阿弥陀仏
大念寺HP
ご供養の事はこちらまで
大念寺住職Instagram
NPOすまいるきっちんInstagram

 

 

 

法要の動画は、

こちらをクリックしてご覧くださいませ。


宗教法人大念寺 – YouTube

遠方におられる方、お檀家様、お身体の悪いお檀家様がご自宅でお手をあわせますよう。
大念寺YouTubeサイトのご登録をお願いいたしております。

配信に50人以上の登録者数が必要です。
100人以上の登録者数を目指しております。

みなさまご登録にご協力お願いいたします。^ー^

 

大念寺 大施餓鬼会法要を奉修させていただきました。

8月5日、大施餓鬼会法要を奉修させていただきました。
ご随喜くださったお寺さま、お手伝いくださったみなさま、お参りくださったみなさま、おかげさまで、善い法要を行うことができました。
ありがとうございました^-^
昨日は、先の戦争で、広島に原爆が落とされた79年目の日でした。
こういったことが、二度と繰り返されないように、みんなで伝えていきましょうね。^-^
先の戦争の時のように、大きな力そういったのに巻き込まれそうになっています。
誰かが、みんなおかしい思っても、言えない空気をつくってきています。
そうならないよう、お念仏をお称えして、ご回向させていただいています。
今は、お浄土におられる、お檀家さんたちが、「戦争だけはいけんよ」って、ずっと僕にいろんなこと伝えて、教えてくださっていました。
今は、伝える人が減ってきています。
メデアも中途半端なので、一人一人が生活の中で変化を感じて、考えて、みんなの意識が変わることがすごく大切です。^-^
なんで、こんなちっさな地球にいる人同士が争ってるの?
ってことを少し考えました。
仏教では、制限ない欲を餓鬼といいます。
他の人は、どうでもいい、自分だけは、自分の子だけは、何が何でも助かりたいってのもそうなんです。
お盆の由来、すごく優しかった、目連尊者のお母さんが、餓鬼道におられたのはそういったことだと思います。
お施餓鬼の由来、阿難尊者のお話もそうです。
お釈迦様も言ってるように、みんなが自分のできること、少し分けるようにしたらいいと思います。
仏教では、功徳のことをいっているおもうけど、現実もそうなんです。
みんながよくなったら、まわりまわって、自分もよくなります。
こういった当たり前のことを、お釈迦様はやったらいいよって言ってくださってるんです。
平和が一番。
おかげさまにつつまれて、今日もよい一日でした。
南無阿弥陀仏
大念寺HP
大念寺住職Instagram
@toyosato_masanobu_dainenji
NPOすまいるきっちんInstagram
@dainenji_smile_kitchen

法要の動画は、

こちらをクリックしてご覧くださいませ。


宗教法人大念寺 – YouTube

https://www.youtube.com/live/rxoa20eMMmM?si=iTBU66Pl_jaV9WSY

配信に50人以上の登録者数が必要です。

ご登録にご協力お願いいたします。^ー^

 

7月7日(日)七夕おてらマルシェ&みんなの食堂を開催いたしました。

『七夕おてらマルシェ&みんなの食堂』にご協力いただきましたみなさまありがとうございました。
皆様方のお力添えのおかげ様で、沢山の笑顔を見る事が出来ました。

調理していただいたカレーは、ご寄付いただいたお野菜と大念寺畑でとれたお野菜を使って、真心を込めて手づくりさせていただきました。

本堂では、劇団『みんなだーいすき』様による参加型ミュージカルが開催されました。

たくさんの方にご参加いただき、本堂から力強いお声を聴くことができみなさんと、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

境内では、フードパントリーや伊予高生さんが子供服のおすそわけ会、カキ氷屋さんのお手伝いをしてくださり喜んでいただきました。

ご寄付いただきました、エミフルMASAKI様フードパントリー食料品、米山工業様、林商事様、増永食品様、ゆめゆめ農研様、NPO団体Do様、劇団みんなだーいすき様、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

七夕の短冊飾りも阿弥陀様の前にお供えさせていただきました。

天の川の向こうにおられるご先祖様、仏様にみなさまの願いが届きますように。

次回のおてらマルシェ&みんなの食堂は、9月1日(日)開催を予定しております。

暑くなって参りましたが、みなさまお身体一番でお過ごしください。

出店店舗さまお手伝いいただけるボランティアさま
ご寄付、ご提供いただける企業様個人様随時募集しております。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします。^ー^

今日もよい一日でありますように。

南無阿弥陀仏

大念寺公式HP https://dainenji.net/
ご供養の事はこちらまで
NPOすまいるきっちんInstagram https://www.instagram.com/dainenji_smile_kitchen/

 

6月2日(日)だいねんじおてらマルシェ&みんなの食堂を開催いたしました。

 

先日は『おてらマルシェ&みんなの食堂』におこしいただきまして、ありがとうございました。

hanariさんの韓国料理のお弁当は、お洒落で美味しくて子供達も『美味しかった!!』と喜ばれていました。

韓紙で作る花あかりのワークショップも色鮮やかで素敵でした。
ボランティアの皆様には、おむすびやお漬物、キャロットケーキなど体に優しい手作り料理をまごころを込めて作っていただきました。
本堂では、おてらのお話を朗読ボランティアSAYのみなさまに絵本読み聞かせをしていただきました。
子供たちは本の世界に入っていました。
KANA先生によるバランスボールや、アン様のたこ焼き、伊予高校様の服のチカラプロジェクト(子供服おすそわけ)など子供もママさん達も笑顔いっぱいで喜ばれました。

ご年配の方もおくつろぎに来られ、沢山の子供たちの笑顔を喜んでくださっておりました。

次回『七夕マルシェ&みんなの食堂』は7月7日(日)に開催いたします!
有機野菜の手作りカレーを予定しております。
来月もたくさんの笑顔がみれますよう楽しみにしております。

お手伝いくださる、ボランティアさま、飲食店様、アクセサリー店舗さま随時募集しております。
お気軽にお寺までお問い合わせくださいませ。^ー^
お気軽におてらにお立ち寄りくださいませ。
おかげさまにつつまれて、よい一日でした。^ー^
南無阿弥陀仏

大念寺公式HP https://dainenji.net/
ご供養のことはこちらをご覧ください。
大念寺ランディングページ
NPOすまいるきっちんInstagram https://www.instagram.com/dainenji_smile_kitchen/

 

5月5日(日)だいねんじおてらマルシェ みんなの食堂を開催いたしました。

5月5日(日)『だいねんじマルシェ&みんなの食堂すまいるきっちん』を開催させていただきました。
ご協力いただきましたみなさま、おこしただきました皆様。

ありがとうございました^-^

調理していただいたおむすびにお漬け物は手作りの温かさがあり皆様に喜ばれ、米山工業様やみなさまからご寄付いただいたお米も大切に使わせていただきました。

松前町筒井店Hotto Mottoさんの美味しいおかず弁当は、子ども達が好きなおかずをご提案いただき、昨日の受け渡し後には、「ママのミンチカツもちょうだい!」と、可愛らしいお声を聞く事ができ嬉しかったです。

整理券でのお弁当もすぐに完売でしたが、あとから来られたお子様にお弁当が渡せなかったようです。

今後対策を考えていきたいと思います。

本堂では、KANA先生がバランスボールを教えてくださり子ども達も楽しませていただきました。

御大師堂では、NPO団体 Do様より無料カウンセリングを開催してくださいました。

境内では、エミフルMASAKI様、林商事様、大森様、松前町徳丸の農家様にご寄付いただいたフードパントリーに伊予高生さんの服のチカラプロジェクト(子ども服のおすそわけ会)をしてくださり喜ばれました。おてらマルシェのあとかたずけを手伝ってくださった後も子供たちと遊んできださって、すごく助かりました。

ありがとうございました。

はたを楽にするから働く、すばらしい教育を実践されていると思います。

今回、子ども限定プレゼントは、おてらおやつクラブ、ユーハイム様のバームクーヘン、手作りお菓子(ハードゼリー)に駄菓子の詰合せで沢山の笑顔を見る事ができました。

次回は6月2日(日)に開催予定です。

お気軽にお寺にお立ち寄りくださいませ。

おてらマルシェにご出店ワークショップをしてくださるアクセサリー屋さん、ボランティア仲間お寺で何かやってみたい方随時募集しております。
お気軽にお寺までご連絡くださいませ。
おかげさまにつつまれて、よい一日でした。

南無阿弥陀仏

ご供養のことはこちらをご覧ください。
大念寺ランディングページ
すまいるきっちんInstagram https://www.instagram.com/dainenji_smile_kitchen/

4月7日 花まつりおてらマルシェ みんなの食堂を開催いたしました。

 

大念寺花まつり・おてらマルシェ・みんなの食堂 すまいるきっちんを開催いたしました。

ご協力いただいた皆様、おこしいただきました皆様。

年度始めのお忙しい中、ありがとうございました。
花まつりでは、花御堂のお釈迦様に甘茶をそそぎかけていただき御参りいただきました。
年輩の方々が甘茶をなつかしんでおられたり、おばあちゃんに甘茶を一杯持って帰ります…という嬉しいお声も聞かせていただきました。
すまいるきっちんのメニューは、玉葱たっぷりスジ肉の手作りカレーでした。
ボランティアさんにご協力いただき愛情こめて作りました。

朝早くからお力添えいただきありがとうございました。

子どもコーナーは、伊予高生の皆様にご協力いただき、子ども達は射的を楽しみました。
また、子どもに優しい手作りのどら焼や豆腐ドーナツをご寄付いただき喜ばれました。
伊予見番様のきれいな演奏に舞いは、とてもいい時間になりました。
NPO団体Do様、無料カウンセリングをありがとうございます。
アイファクトリー1号さんのお洒落で美味しいスイーツも美味しかったです。
本日4月8日は、お釈迦様のお誕生日です。
どうぞカレーを食べてみなさまお祝いしてくださいませ。
おかげさまにつつまれてよい一日でした。

南無阿弥陀仏

 

三月二十日(春分の日)大念寺 春季彼岸法要を奉修させていただきました。

先日は、当山大念寺 春季彼岸法要を奉修させていただきました。

朝早くからお手伝いくださった皆様、ご随喜くださったお寺様、みなさまのおかげ様で、いい法要となりました。

お参りいただきました皆様ありがとうございました。^-^

ご法話くださった財津宏経様、おてらおやつクラブの活動をされている寺院さんでもあります。
愛媛で2番目にお若い住職さんですが、未来の住職塾では実は先輩になります^-^

自らの体験と日々の活動をまじえてのお話、すごく有難くいただきました。

夕方からは、伊予市の栄養寺さまのお彼岸法要にご随喜させていただきました。

法要後、ご住職が六波羅蜜の第一布施行についてお話しされていました。

お話を聞いていると、昔ある布教師様がほどを超すから施しなんだとおっしゃられていたのを思い出します。

日頃、一生懸命に精進されている方も、ちょっとだけ、あと一歩だけ、他者のためにチャレンジしてみる。

お釈迦様のようなことは、僕たちは、できないですけど、そういったお心を思い出させてくれるのが、お彼岸だと思います。

僕だってそうです、毎日失敗ばかりです。次はって、いつかはできるようになったらいいなって、少しづつやっています。

仏さまから見たらみんな一緒なんです。

23日までお彼岸です。
ご先祖様、親しき方々、ご自身のために、
お浄土におられる方々に 「元気にやってますよ。」

「見ててくださいね。」そういったお気持ちで、ご報告。

どうぞお手をあわせお念仏をもうしてください。

きっと見てくださっています。^-^

おかげさまにつつまれて、今日もよい一日でした。

南無阿弥陀仏

ご供養のことはこちらをご覧ください。
大念寺ランディングページ
すまいるきっちんInstagram https://www.instagram.com/dainenji_smile_kitchen/